いつもご利用ありがとうございます。 paypay30%還元キャンペーンではたくさんのご利用ありがとうございました。 その時にはまだ現行の価格で本当に良かったです。残念ながらCOTAも価格改定が行われますので、今後の…[続きを読む]
いつもご愛顧ありがとうございます。 今年1月にもあった“paypay 30%還元キャンペーン”。本年度の予算は前回で全部使い切ったかと思いきや、まさかの第5弾が明日よりスタートします。 毎回少しづつ条件…[続きを読む]
8/7(月) - 8/10(木) の期間、夏季休暇を頂きますので、宜しくお願い致します。 また、その間オンラインストアでの受注はできますが、発送作業は8/11以降となりますので、お時間頂く場合がございます。 ご迷惑をお…[続きを読む]
明けましておめでとうございます。 激動の2022年からようやく新たなスィッチに切り替わるところです。 2022年はてんやわんやでした。 MiCOLとしては常に良いヘアスタイルとサービスをお客様に提供したい一心でしたが…[続きを読む]
今年も無事に営業を終えることができました。 私たちが皆さまに沢山のありがとうをお伝えしたいのですが、いつも有難いお言葉を頂くばかりで本当にありがとうございます。 バタバタしてアップできませんが、色々差し…[続きを読む]
いよいよ年の瀬で、なんとなく寂しくなってきましたが、おかげ様でMiCOLは今年も忙しく終われそうです。 一年の終わりに一生懸命働いて、ヘロヘロになった状態で神尾の実家に帰り、どっぷりと休む。 ルーティンのよ…[続きを読む]
paypayと墨田区とのコラボレーションもこれで第三弾。 paypayでお支払い頂くと、その場で20%分のポイントが還元されます。 去年もありましたが、1年通してこんなすごいキャンペーンは他にないです。この機会をお見…[続きを読む]
波がきてますね。 先日、海の日に朝の4:30に行った御宿のことではなくて。 コロナ第七波のことです。月、火とお休みを頂き、さあ今週も頑張ろうということで営業に臨みましたが、コロナ関係によるキャンセルが相次ぎ…[続きを読む]
まさかまさか、こんなことが起ころうとは。 巷で噂には聞いていたインスタのアカウント騒動。僕は聞いていたけど、神尾さんは聞いていなかったらしい。 チェックしておかなかった自分も良くなかったが、まんまとやっ…[続きを読む]
いつもご愛顧ありがとうございます。 先般のコロナ感染拡大や世界的な安保不安など、なかなか落ち着かない状況が続きますが、その都度対応を考え更新していかねばなりません。 MiCOLでは、これまでどおりのスタッフ…[続きを読む]
森ビルとチームラボによる、まったく新しいミュージアム、行ってきました。
2018.07.05
森ビル株式会社と、アートコレクティブ チームラボが共同で運営する「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」が、2018年6月21日(木)にオープンしました。
森ビルのお客様がたまたまいらっしゃって、オープン前に情報を教えて頂いたりしていたので行ってみたいとは思っていたのですが、チケット取れたので行ってきました。テレビや雑誌の媒体ですごく紹介されているので興味のある方も多いかと思いますし、なにやら今チケット取れないみたいですよ。どうやら我々ラッキー。
結論から言うとすごく面白い!!
10,000㎡という圧倒的な巨大空間は、5つの世界で構成され、世界初公開作品を含む約50作品を展示します。
“Borderless”のコンセプトのもとに、展示作品は他の作品との境界がなく、部屋から出て通路を移動しはじめ、他の作品とコミュニケーションし、時には他の作品と融合します。また、作品と鑑賞者との境界もないため、人々はこの世界に没入し、さらには、自分と他者との境界すら連続的なものになっていくでしょう。境界のないアートでできた本施設は、鑑賞者が自らの身体を使って探索しながら、他者と共に新しい体験を創り出していく、これまでにない全く新しいミュージアムとなります。
子供二人連れていきましたが、心配なく子供も楽しめると思います。なんせ気づいたら3時間くらい滞在していましたから。
子供が遊べるスペースもあって、しかも他にはない新鮮な遊びだったりするので、子供特有である遊びの無限ループにはまってたりします。
うちの1歳児もぐずりもせずに一緒に遊んでました。
たぶん皆さんが思っているよりも広いスペースで、かつそれぞれのテーマ別にはっきりとした仕切りがあるわけではないので、不思議の国のアリス状態になります。普段とは別世界に足を踏み入れて、その空間の楽しみ方もルートも人それぞれ。滞在時間を自分の好きなように過ごせるフシギなデジタルアートの世界。入場料は安くはないですが、その価値は十分にあると思います。リピートも是非したいと思ってるので、皆さんも是非!!
以下、私の撮った写真ですが、ネタバレしないほうが楽しめたりすると思うので、行ってみたいと思っている方は見ない方がいいかもですよ。
photo by cucurulo21
それではまた。